【3分でわかる!どの企業がHPを見てるかGAで調べる方法】アポイント獲得率を2倍にしたその手法とは
- 2018.04.14
- Google Analytics
- Google Analytics

Google Analyticsを使っていない企業はほとんど見なくなりました。Google AnalyticsとはGoogleが無料で提供しているweb解析サービスです。自社HPのどのコンテンツが見られているか、どこからの流入が多いのか、どのようなユーザー属性から見れているのか、などなどなどなど書ききれないほど本当に無料で良いのか?と思うぐらい高機能なweb解析ツールです。
細かな使い方は置いておいて今回は自社のHPを見ている企業を特定する方法をお伝えします。
まずGoogle Analyticsにログイン後にサイトコンテンツからすべてのページを開いてください。
その他からネットワークドメインを選択してください。
検索窓『co.jp』に入れてください。
こうすることで企業のドメインを絞りこめます。
赤枠で囲ったところに自社HPを閲覧している企業のドメインが表示されます。むやみに新規のテレアポを実施するよりここから自社に興味を持っている企業を特定してアクションを起こした方が圧倒的に効率的です。ぜひ実施してみてください。
皆様のBtoB営業の一助になれば幸いです。
-
前の記事
【会社概要説明から入る営業は成果がでない】優秀な営業ほど徹底的にヒアリング 2018.04.14
-
次の記事
【メルマガは送り方次第で成果倍増】顧客育成(リードナーチャリング)~メルマガ編~ 2018.04.14